第31回 カネゲン会定時総会の開催
第31回を迎えましたカネゲン会定時総会が10月27日〜28日の二日間、長野県千曲市上山田温泉「上山田ホテル」にて開催されました。
初日の朝、会員メーカー様、カネゲン社員合わせ総勢38名の参加を頂きました。バスにて一路長野県に向け出発、楽しいひと時がスタートしました。
昼食後は、上田城跡の公園内で開催中の「真田丸大河ドラマ館」の見学、その後ホテルへ着後、定時総会、懇親会を開催しました。
二日目は、2014年に世界遺産とし登録されました世界最大規模の製糸工場「富岡製紙場」を小雨を気にする中見学。近代日本を象徴する建造物、
繰糸所の自動繰糸機に魅了。有意義に過ごせました二日間の行程をご紹介させて頂きます。
|
【第1日目】 平成28年10月27日(木)
*初日の集合と出発風景 (8:30〜9:00)

集合風景(宮原駅東口前)
|

朝、社員がお出迎え
準備は万全です
|

おはようございます!!
|

早めに集合のメーカー様も
|

定刻9:00に出発
|

出発風景
|

出発風景
|

二日間お世話になるガイドさんと東武トップツアーさん
|
*長野県坂城町「新田酒蔵」で見学と昼食 (12:30)

天気は快晴でした
|
新田酒蔵 みそ蔵見学
|
信州味噌を製造 大豆とお米信州の清らかな水で仕込み
100年経つ木樽で1年半熟成させ
出来上がります |

本日の昼食メニューです |

昼食風景 |
食べる人、飲む人それぞれでした
・・・アクセス毎に画像が変わります |
*長野県上田市「真田丸ドラマ館」 (13:50)

上田城跡公園にて全体写真
|
|
*戸倉上山田温泉「上山田ホテル」に到着(14:45)

定時総会会場となる千曲市
|

宿泊先の「上山田ホテル」
に到着!
|
カネゲン会歓迎!! |
早々、定時総会の会場準備 |
*第1部 定時総会開催 (15:10)
【第31回カネゲン会定時総会開催】
『開会・挨拶』

三好幹事(サクラクレパス様)の開会挨拶でスタート!二日間のカネゲン会を通じ、カネゲン、メーカー様の親睦が深まるようにご挨拶を頂きました |

大池会長(ゼブラ様)
売上を伸ばすには厳しい状況下であることカネゲン会には初めて参加、二日間を楽しみにしてるご挨拶を頂きました |

兼杉社長
第36期の業績報告の後、五感に訴えた売場、メーカー様の商品を一人でも多くのお客様に届ける使命感の挨拶が
|
『議事の進行』

議長に大池会長を選出
順調に議事を進行
|
関口会計担当(三菱鉛筆様)から平成27年の会計報告
荒木会計監査(トンボ鉛筆様)から監査報告がありました
|

二つの議案とも無事承認
|
『会員メーカー様表彰』
☆躍進賞
カネゲン第36期において、当社の販売に貢献度の高い会員メーカー様5社の担当セールスの方を表彰させて頂きました
第37期引き続き、ご支援、ご協力をお願いします。発表順で掲載してます。
潟Lングジム 新保様
本日、御出席の石橋部長様へ
お渡し |
サンスター文具梶@仁上様 |
潟gンボ鉛筆 千葉様
本日、御出席の荒木部長様へ
お渡し |
潟}グエックス 岸様 |
三菱鉛筆埼玉県販売
渡邉様 |

高垣幹事(ぺんてる様)による
閉会の挨拶で、総会は終了
|

総会終了後、参加者全員で記念撮影
第31回定時総会は滞りなく終了しました
|
『懇親宴のスナップ』

会場入口にて座席の抽選 |

”お疲れ様です”
社員がお出迎え
|
定刻前にみなさん集合
|

本日のお料理
追加、追加の料理でした |

第二部 開会の挨拶と
乾杯の音頭
石橋幹事(キングジム様) |

懇親会がスタート
|
|
|

北村宴会部長の進行で
スタート |

恒例のジャンケン大会も最高の盛り上がり
|
ご当地ゲームのグループ別 |
回答中!! |

バスの中での到着クイズ表彰(宮原駅からホテル着迄の距離あてゲーム)
一番近い回答の安井様
|
到着クイズでニアピン賞の2名、宮崎様と荒尾様
|

ジャンケン大会の優勝
高垣様
|
【第2日目】 平成28年10月28日(金)
*朝食・集合風景 (7:00)
*カネゲン会の二日目がスタートしました。

朝食風景です
|
朝:ホテル内の売店にて |
*群馬県富岡市 富岡製糸場 (10:40)
◎富岡製糸場は、明治5年(1872年)明治政府が設立、設立には指導者としポール・ブリュナ氏、検査人技術指導もフランスの方々が貢献しました。2014年に世界遺産に登録され、百数十年の時を経た今も、近代日本を象徴する建造物、自動繰糸機がそのまま保存されました。

製糸場入口まで
駐車場から約10分 |

製糸場入口
|
国宝:東繭(まゆ)倉庫前
建物の長さは104mあります
西繭倉庫の2棟あり |

富岡市の「おエイちゃん」が
お出迎え
|

専属の方がガイダンス
全員、音声ガイドで説明を
受けてます |

東繭倉庫前で女工館(住まい)検査人館(事務所)の説明が
|
ブリュナ館:設立者の住居
(フランス:ボール・ブリュナ氏) |

生糸の元、蚕のサンプルも
準備されてました |
*二日目:昼食「峠の釜めし」 (11:45)
◎峠の釜めしは、上州自慢の素材でボリューム感たっぷり。お店は、富岡製糸場のはす向かいに。
|
*こんにゃくパークにて (13:15)
☆こんにゃくパークを最後に、さいたま市に向け帰路につきました。
二日間に渡るカネゲン会 無事終了しました。会員メーカー様のご協力に感謝申し上げます。事務局より
カネゲン会 第31回 懇親ゴルフコンペ開催
5月20日(金)栃木県「東松宛ゴルフ倶楽部」にて、第31回カネゲン会ゴルフコンペが開催されました。
早朝より参加されるメンバー20名が集合。一日を通じ皆さん最高のプレーを披露してくれました。
プレー終了後は、表彰式とパーティーを開催し楽しいひと時となりました。
当日、参加されました方々をご紹介させて頂きます。
|
◇始球式・スタート風景(8時33分・inコース スタート)

兼杉会長による始球式
|
大池会長のスタートです |
◇スタートホールでの集合写真

1組目 三好様 兼杉会長 松永様 大池会長
大池会長様初参加です
|
2組目 松井様 兼杉社長 田口様 関口様
松井様、田口様初参加です |

3組目 新美様 梅村様 岡田様 荒木様
梅村様、岡田様初参加です
|
4組目 高垣様 中川様 白石様 池添様
高垣様、池添様初参加です |

5組目 勝山様 櫻井様 永江様 北村社員
櫻井様初参加です
|
みなさん優勝に向けて気合十分です |
◇昼食風景

3組目のメンバー
|
4組目のメンバー |
お疲れ様です。乾杯!!

5組目のメンバー
|
|
|
◇表彰式とパーティー
表彰前の静けさ・・・
早くも優勝カップを眺めてます |
◇表彰式(主な受賞者)
ニヤピン賞の白石様 ニヤピン賞の池添様 ドラコン賞の勝山様 ダブルです

表彰式も盛り上がり楽しいパーティーとなりました・・・・・大変お疲れ様でした 事務局より
入 賞 |
氏 名 |
優 勝 |
池添 直志 |
準 優 勝 |
勝山 貴博 |
第 3 位 |
三好 春樹 |
第 5 位 |
関口 猛雄 |
第 7 位 |
高垣 克己 |
第10 位 |
松井 由美子 |
第15 位 |
永江 真人 |
ブービー賞 |
兼杉 裕介 |
ドラコン賞 |
勝山 貴博(ダブル) |
ニアピン賞 |
白石 勝輝 |
ニアピン賞 |
池添 直志 |
ベストグロス賞 |
勝山 貴博 |
参加賞 |
参加者全員 |
|
| |