 定時総会会場となります 宿泊先のホテル「加賀屋」に到着
|
歓迎 カネゲン会様 門前では仲居さん 玄関前では総支配人がお出迎え
|
 早々、定時総会の会場準備
|
 「白鳳の間」にて開催
|
 天窓の開閉 素晴らしい会場です
|
◆第1部 定時総会開催(15:10)
第30回カネゲン会定時総会
 三好幹事(サクラクレパス様)の開会挨拶でスタート この会を通じメーカー様と カネゲン との強い結び付きが大切との挨拶が
|
 日会長様 (ゼブラ様) 弊社、売上拡大の為の心遣いこの会、この二日間を楽しみにしている、ご挨拶を頂きました
|
 兼杉社長 30回目を迎え、 メーカー様へのお礼 今後もパイプを太くしていく事 第35期の業績報告 がありました
|
 事務局から ご祝電の披露 ”ありがとうございました”
|
 事務局にて司会進行
|
 議長に日会長を選出 順調に議事を進行 |
 白石会計担当(ショウワノート様)から 平成26年度の会計報告 関口会計監査(三菱鉛筆様)から 会計監査報告がありました
|
★納品率優秀賞
カネゲン第35期において、納品率優秀会員メーカー様 3社の担当セールスの方を表彰させて頂きました
。
 アピカ梶@新美様
|
 潟gンボ鉛筆 滝沢様
|
潟pイロットコーポレーション 木村様 御出席の矢澤様へお渡し |
★躍進賞
カネゲン第35期において、当社の販売に貢献度の高い会員メーカー様5社の担当セールスの方を表彰させて頂きました。
第36期引き続き、ご支援、ご協力をお願いします 。
クツワ梶@荒屋様
|
 ショウワノート梶@ 白石様
|
 セキセイ梶@久野様
|
表彰式終了後、カネゲン兼杉会長から お礼の挨拶をさせて頂きました その後、八巻幹事(ぺんてる様)による 閉会の挨拶で、総会は終了 |
総会終了後、参加者全員で記念撮影 第30回定時総会は滞りなく終了しました
|
◆第2部 懇親会の開催(18:00)
懇 親 会
会場案内板
|
 会場入口にて座席の抽選 ”お疲れ様です” 社員がお出迎え
|
 定刻前にみなさん集合
|
会場は広い 「桃山の間」にて開催
|

|
 第二部 開会の挨拶と乾杯の音頭
松永幹事 (キングジム様)
|
 本日のお料理です |

|
 加賀屋総支配人のご挨拶を頂き第30回を記念し、鯛の舟盛りの差し入れがありました
|
 役員へもご挨拶を頂く
|
楽しい懇親会スタート
|
 北村宴会部長の進行で スタート
|
 恒例のジャンケン大会も最高の盛り上がり ここに注目!! 他の光景も |
 さー誰が好み ご当地ゲームの一コマです
|
 ジャンケン大会の優勝 トンボ鉛筆の滝沢様 |
 congratulations!
|
大変盛り上がったご当地ゲームin金沢 最高得点チームを表彰
|
小林幹事(ニチバン様)による大手締め 福家幹事(ナカバヤシ様)の万歳で懇親会は終了となりました
|
二次会は、加賀屋のショーを観賞し初日が終了 |
【第2日目】 平成27年10月16日(金)
◆朝食、集合風景(7:00)
カネゲン会の二日目がスタートしました。天候は快晴です。
 「桃山」での朝食風景です
|
各テーブルを紹介します |
 朝:ホテル内の売店にて
|
 加賀屋さんのブルーの お土産袋が関東では 人気との事でした
|
ホテル内の売店にて
|
ロビーで 琴の演奏も
|
出発の時 感謝のお礼
|
 多くの仲居さんが お見送りの準備
|

最後まで担当の 仲居さん
|
◆千里浜なぎさドライブウェイ(9:40)
◎千里浜なぎさドライブウェイは、日本で唯一!車で走れる砂浜
石川県羽咋市にあり、北陸を代表する海岸で、全長は約8キロあります。
 ドライブウェイ走行前の 記念撮影 本日も天候は快晴です
|
波が高い時などは 走行できません 本日は最高にラッキーでした
|
 要所にて地引網の光景がみられました |
◆日本三名園 兼六園へ(10:50)
◎金沢に来たら必ず訪れる「兼六園」、 岡山の後楽園、水戸の偕楽園と並ぶ日本三名園の一つ。
紅葉には数週間早かった様ですが、特別名勝に指定された美しい庭園を見る事ができました。
まずは、知名度NO1 「虹橋」と「ことじ灯籠」
|
 庭園は高台にありますが 水の流れは豊富
|
 庭園中央の 「霞ヶ池」
|

紅葉の時期の11月1日から 冬の風物詩、雪吊り作業が始まります
|
 昼食場所の「兼六亭」の方が 庭園内の説明、案内をしてくれました
|
紅葉の始まりまでは、あと2週間程の時期です
|
◆金沢市内 ひがし茶屋街 (12:30)
◎金沢市内を流れる浅野川沿いに広がる「ひがし茶屋街」
かつては夜になると酒をたしなみ、芸事を楽しむ街でした。
情緒あふれる町並みを味わう |
 近年は茶屋を改装した喫茶店 お土産屋さんが多数ありました
|
金沢は「金箔」のまち 茶屋街で 金箔ソフトクリーム も人気!!
|

ここは、和菓子 「きんつば」を売る お土産屋さん です
|
◆金沢市内 近江町市場 (13:30)
◎金沢の食文化を支える「市民の台所」として親しまれています。今では観光、グルメスポットとしても人気 !! 海の幸、加賀野菜、金沢ならではの食材が並び、飲み物を片手にカキの肴で食べ歩きも最高!!
 人気の海鮮丼のお店
|
 近江町市場 四方に伸びる通路 185の店舗が並びます
|
 どじょうの蒲焼も 人気の食べ物です
|

 カキは大型でした (1個500円〜800円) 皆さんその場で 食べてました
|
◆金沢駅 到着 (15:10)
 金沢駅東口広場に位置する「鼓(つつみ)門」にて
|
 金沢駅東口広場のもてなしドーム スペースフレームで構成されたガラスのおもてなし大空間です
|
16:38発 北陸新幹線かがやき 510に乗車 無事に帰路につきました
|
二日間に渡るカネゲン会 無事終了しました。会員メーカー様のご協力に感謝申し上げます。 事務局より
カネゲン会 第30回 ゴルフコンペ開催
6月3日(水) 栃木県「唐沢ゴルフ俱楽部」にて、第30回カネゲン会ゴルフコンペが開催されました。 早朝より参加されるメンバー15名が集合。午前中は小雨の天候ともなりましたが、皆さん最高のプレーを披露してくれました。プレー終了後は、表彰式とパーティーを開催し楽しい時間となりました。みなさんが有意義に楽しく過ごされましたプレー1日をご紹介させて頂きます。
|
◆開会式
キングジム鰹シ永様(幹事)と兼杉社長からの挨拶で開会

|
カネゲン会ゴルフコンペ初参加者
ぺんてる株式会社 小宮様 シャチハタ株式会社 後藤様 潟Jネゲン 持田役員 をご紹介
|

| 摘要ルールの説明とコース説明をし、スタートホールに |
◆スタートホールでの集合写真

天気は雨模よう! しかし、みなさん優勝に向けて気合十分です。 | |
◆本日のメンバー紹介
 1組目 荒木様 兼杉社長 三好様 松永様
|
 2組目 新美様 木村様 小池様
|
 3組目 打越様 中川様 小宮様 持田社員
|
 4組目 後藤様 永江様 勝山様 北村社員
| |
◆スタート風景 (唐沢コース 8:20スタート) いよいよスタートです。 撮影はナイスショットの方のみです?
|
◆ラウンド中のナイスショット
 前半4組目のプレー風景
|
 後半1組目のプレー風景
|
 2組目のプレー風景
|
 4組目のプレー風景
|
|
◆表彰式とパーティー
 ブービー賞の小宮様
|
 みなさん。おめでとうございます。
|
 ベストグロス賞の打越様
|
表彰式も盛り上がり楽しいパーティーとなりました。 ・・・・・・・大変お疲れ様でした 事務局より |
入 賞 |
氏 名 |
優 勝 |
勝山
貴博 |
準 優 勝 |
木村
秀樹 |
第 3 位 |
中川
直樹 |
第 5 位 |
持田
肇 |
第 7 位 |
三好
春樹 |
第10 位 |
後藤
健二 |
ブービー賞 |
小宮
幸造 |
ドラコン賞 |
打越
康之 |
ドラコン賞 |
打越
康之 |
ニアピン賞 |
勝山
貴博 |
ニアピン賞 |
持田
肇 |
ベストグロス賞 |
打越
康之 |
参加賞 |
参加者全員 |
新ぺリア方式 敬称略
|