|
|
今回のホームルームは、
ショウワグリム鰍ウんの 「大人のおりがみ遊楽」 に挑戦してみました。 |
![]() 第1弾(2007年5月発売) |
![]() 第2弾(2008年1月発売) |
全部で16種類 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
私たちは、この折り紙に挑戦してみます。 中身は、こんな感じだよ。
左: 団扇 ・ぱくぱくお面 第1弾
中:縁起物 ・ぱくぱくお面 第2弾
右:歌舞伎 ・アニだるま | ||
![]() |
![]() |
![]() |
右:アニだるまのひよこ作成中・・・
出来たぁ〜 ぴよ×2
意外と簡単に折れました
次は、歌舞伎のおりがみの鎌倉権五郎景政に挑戦。 鎌倉権五郎景政って? 調べてみよう! ・・・・ 歌舞伎十八番暫(しばらく)の主人公で、悪人に今にも切られようとしている人々を救うために、「しばらく、しばらく」と声を掛け、花道から登場する正義の味方!!なんだって〜 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
では、折ってみよう! どれどれ、ふむふむ 出来たぁ〜
1つの折り紙に5種類も入っていて、どれから折ろうか迷っちゃいました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
中 :
招き猫を折ります。 全部で5色あるけど、金運に恵まれるように黄色のを折ろ〜
山折り・・・谷折りでしょ・・・、あ〜逆だった
久しぶりの折り紙で悪戦苦闘・・・
できた〜、次に招福に白いのも折ってみたよ。お金も幸せもたくさん来ますように | ||
![]() |
![]() |
![]() |
左 : ぱくぱくお面のブタに挑戦します!
折り紙を折るの久しぶり〜、折れるかなぁ〜? 出来たぁ〜、ブーブー |
|
|
今度は、団扇に挑戦!! これは、難しい
ここの部分の折り方が難しかった。説明書を解読するのに・・・
最後は表紙に載っている写真を見ながら作成しました。
折り方も奥が深かったけど楽しかったです!^^ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特別出演 ますぴ〜 50年ぶりの折り紙挑戦!!
まず、字が見えない・・・、意味がわかんない・・・、難しいぞこれは・・・どれどれ
こんなもんかなぁ〜。近頃の折り紙には、ついていけないよ〜。少しは、若者の仲間入りができたかな?
(番外編)プチ対決!!してみました。 | ||
![]() 左 達磨 VS 右 団扇
どっちが早く出来るかな??
ヨーイ、スタート! |
![]() 両者、集中しています。
頑張れ〜
順調・順調! ウォーッ、燃えて来たー
![]() オラオラオラオラーッ!
遂にスーパーサイヤ人に
なったどー。 負けるもんかー ![]() |
![]() 結果は、達磨5分 団扇7分
達磨の勝利
イェーイ
![]() ![]() 勝ちましたー。 負けちゃったよ〜
・・・実は達磨の方が ショックで髪の毛が
折るの簡単だったかも。 抜けてクリリンに
なっちゃった
もっと修行するぞー!オーッ ![]() |
|
|
|
他にも、こんなに作りました。いろんな種類があって楽しかったです。
皆さんも是非、頭と指先の運動にもなるので一度折って楽しさを味わってみて下さいね! 協力:ショウワグリム株式会社 |